本ページはプロモーションが含まれています。

キャットタワー木製でおしゃれな据え置きタイプのおすすめ5つ紹介

キャットタワーが欲しいけど、ふわふわな見た目のザ・キャットタワーなデザインはインテリアに合わなくてちょっと…。

そんなとき、木製のタワーならスッキリ置けておしゃれですし、お掃除もしやすくて良いですよね。

普通の猫タワーでは定番の臭い問題も、木製なら少ないので臭いに敏感な猫ちゃんや飼い主さんにもピッタリ!

ここでは、楽天市場で人気のおしゃれな木製キャットタワーで据え置き型のものを5つピックアップして紹介していきます。

タワー選びの参考にしてみてくださいね♪

①ONEKOSAMA キャットタワー【CRUISE】クルーズ

こちらは、クルーズ船をイメージしたというおしゃれなキャットタワーです。

展望デッキやガゼボなどのデザインが可愛い!インテリアとしてもお部屋に馴染みやすいですね。

コンパクトながら大人気の宇宙船もついていて満足度◎
獣医師さん監修で猫ちゃんの動きやすさなど考えられているのも嬉しいポイント。

サイズは『幅60cm×奥行40cm×高さ124cm』、耐荷重は、宇宙船単体で10kg、タワー全体で40kgになります。

低めのタワーで各段差の幅も高すぎないので、子猫やシニアさんにも使いやすそう♪

展望デッキや部屋の部分は、7キロ以上の大きい猫ちゃんにはやや小さいという声があるので、ゆったり使いたい大型猫ちゃんには向いていないかも。

爪とぎもできるポールは麻縄ペーパー縄から選択可能です。が、白くてすっきり見えるペーパー縄が人気のようでこれを書いている時点では品切れになっちゃってますね;

②キャットシェルフ/Cat Shelf

こちらは、本棚や飾り棚のようなデザインがおしゃれなキャットツリーです。

一見してキャットタワーだとわかりにくいので、客間などに置いても目立ちません。

タワーの上部を壁に立てかける形で設置するタイプのため、多少奥行きは必要になりますが安定感があります。

大きさは『幅60cm×奥行50cm(設置サイズは75cm)×高さ175cm』。耐荷重はステップが10kg、全体で20kgです。

重量約20kgとしっかり重さがあるので組み立て時は少し大変かもしれませんが、使うときにはどっしり安定してくれるので嬉しいポイント。猫ちゃんが暴れて乗っても揺れないと好評です。

7キロの子が乗っても大丈夫というレビューも!乗る時に音がすることもなく、マンションでも問題ありません。

木製だとすべりやすいので、ステップの滑り止めマットがオプションで買えるのもいいですね。

カラー展開は、薄い方から順に

  • ビーチ
  • ウォールナット
  • ダークウォールナット
の3色となっています。

木目のクオリティは値段なりという意見もありますが、作りはこの安さにしてはとても頑丈と評判なタワーです。

省スペースな分ステップ幅が小さめなので、ゆったり使いたい場合や大き目猫ちゃんの場合は、横幅97cmのワイドバージョンの方がおすすめ◎↓

③天然木使用木製キャットタワー

こちらはキャットタワーらしいデザインでありながら天然木のナチュラルさがかわいいタワーです。

防水・防汚加工されているので、少し汚れがついてもさっと拭き取るだけできれいになるのが嬉しい♪

大小二つの隠れ家があるのも猫ちゃんが喜びそうなポイント。

サイズは『幅60cm×奥行50cm×高さ180cm』、耐荷重は、ステップ・宇宙船10kgとなっています。

四角土台に4本の柱でしっかりささえて安定感UP◎

ほつれにくくて肌触りも良い高品質天然ジュート麻をすべての柱に使用しているので、どこでも爪とぎできます。

展望台・ベッド・隠れ家と猫ちゃんの居場所が複数あるので多頭飼いのおうちにもぴったりですね。

木製でこの高さの猫タワーの中ではかなりお得なお値段です!

ただ、ふわふわのベッド部分はやや小さいため、大きな子には狭いかもしれません。

④カゴベッド付き天然木スリムキャットタワー

こちらは、スリムでシンプルなデザインのキャットタワーです。

左右交互に登っていくタイプのタワーで、奥行きがあまりないため部屋の圧迫感が出にくいのが特徴。インテリアとしてもおしゃれで部屋に馴染みやすいです。

サイズは『幅80cm×奥行40cm×高さ186cm』。重量は28㎏としっかりしてるので安定感もばっちり。

結構高さのある作りなので、高い所が好きな猫ちゃんには嬉しいですね♪

可愛いかごベッドは、一番広い部分で40cm。6キロの猫ちゃんが使うとこんな感じです↓

丸まって寝る分にはちょうどよさそうですね!

木材には防水加工を施してあるので、ちょっとゲーしちゃっても染み込まずに拭けるのが助かります。

支柱に巻いてあるのはホワイトコットン紐で、臭いもなくゴミも出にくいです。手洗いできる滑り止めマット2枚付きなのも◎

⑤ニャンテリア ビギン2023スペシャルモデル

こちらは、国産天然杉を使った杉にゃん本舗さんのオリジナルのキャットタワーになります。

安心安全な素材から作られているのでお値段は上がってしまいますが、その分とても丈夫で長持ち。1年修理保証もついているので長期間使い続けることができます。

サイズは『幅95cm×奥行48cm×高さ166cm』で、一匹でも多頭飼いでもOK。

このビギンシリーズには3種類ありますが、このスペシャルモデルは隠れ家になるボックス・爪とぎ・透明カプセルと全部が付いた贅沢モデル!木製の爪とぎってなかなか無いので新鮮です。

杉は猫ちゃんが舐めたりしても安心な素材で、殺菌・消臭効果、防カビ・防虫効果など良い効果がたくさん。

その良い成分が残るようこだわって乾燥させているので、人間や猫ちゃんにも森林浴効果があります。木の良い香りで、癒し効果抜群♪

組み立てにネジや工具を使わないで良いというのも杉にゃん本舗さんのキャットタワーの特徴です。順番にパーツをはめ込んで最後にダボという細い木の杭を差し込んで固定するだけ。商品ページの下の方に組み立て動画があるのでそれを見るとわかりやすいです。

嘔吐などで汚してしまった場合でもすぐに拭き取ればシミになりません。もし汚れがひどくなったらそのパーツだけ取り外してたわしで丸洗いすれば元通り使えるんです。

「国産・天然素材にこだわりがある」「お値段が張ってもなるべく良いものを」という場合にはおすすめできるキャットタワーです。

さいごに

木製のキャットタワーといっても色々な種類がありますね。

今回は、形の違う5つを紹介してみましたが、お好みのタワーはありましたか?

木で出来ている猫タワーはおしゃれな物が多い一方、お値段もそこそこ上がってしまいます。

完璧なものを求めなければ一万円以下で買える①のようなキャットタワーも十分使えますし、品質を求めるなら紹介したタワーよりもっとお高いものを選ぶのもアリです。

最後に紹介した杉にゃん本舗さんには、天然木の温もりを求めるならぴったりなキャットタワーなどがたくさんあります。

Check!猫寿命30年を目指す杉にゃん本舗

予算とお時間に余裕のある方は色々見てみると楽しいですよ。

それでは、良いキャットタワーに出会うきっかけになれば嬉しいです♪

 

タイトルとURLをコピーしました